数珠 と 天然石|念珠 の選び方と購入ポイント【女性用・男性用・略式・二連・価格相場も解説】


宗派や用途に合わせた数珠選びと、天然石(水晶・虎目石・オニキス・翡翠・瑪瑙など)の意味


念珠(数珠・じゅず)は、葬儀や法事、墓参り、お通夜、お盆、盆提灯の準備など、葬祭の場で欠かせない必需品の法具です。
天台宗、浄土宗、曹洞宗など宗派ごとに形や玉数が異なり、女性用・男性用・子供用とサイズ展開も豊富。
最近では、京仏壇の職人が仕立てる日本製の本式念珠や、正絹・人絹の梵天房を使った高品質な腕輪念珠、二連タイプ、素材に天然石を用いた略式念珠など、仏壇店や専門店での選択肢が広がっています。



➤パワーストーン天然石の商品はこちら


1. 数珠(念珠)の意味と役割

数珠はもともと念仏や真言を唱える回数を数えるために使われ、108個の珠は人の煩悩の数を表します。
親玉・二天玉・房など全ての部位に意味があり、持つ人の心を整え、祈りに集中する助けとなります。
現在は葬儀・法要・お墓参りなどでの礼拝に欠かせない必需品として、宗派を問わず幅広く使われています。


2. 形と種類 ─ 本式から略式まで

数珠には大きく分けて本連(正式)と略式があります。

  • 本連念珠:宗派ごとの形・玉数に沿った正式仕様(天台宗や浄土宗、曹洞宗などで形が異なります)
  • 略式念珠:宗派を問わず使用可能。8ミリ玉やピンク色の玉、2色組み合わせなどレディースにも人気
  • 二連タイプ:華やかで記念品や贈り物にもおすすめ

男性用は縞黒檀や紫檀、赤虎目石、オニキスなどの大玉を使った重厚な仕立て、
女性用は水晶やアメジスト、翡翠、瑪瑙、アベンチュリン、紫水晶などカラフルな天然石を組み合わせたものが多く、艶消や切子加工、雲石入りなど素材のバリエーションも豊富です。
星月菩提樹や印度産の素材も人気で、腕輪念珠として日常使いする方も増えています。


3. なぜ天然石が使われるのか

かつては木珠(黒檀や白檀)や菩提樹が主流でしたが、近年は天然石を使った商品が増えています。
理由は、色や質感の美しさに加え、お守りとしての意味が加わるからです。

  • 水晶:浄化と調和
水晶
➤水晶を使用した商品はこちら
  • タイガーアイ( 虎目石 ):金運・仕事運の向上
  • オニキス:邪気払いと意志の強化
  • 翡翠:健康・繁栄
  • 瑪瑙:家庭円満
  • アメジスト:精神安定
  • アベンチュリン:癒やしと調和

仏壇店や滝田商店などの専門店では、レディース用のグリーン翡翠やピンク瑪瑙、本式の紫水晶など、用途や宗派に合わせた天然石念珠を注文できます。


4. 購入時のポイント

  • 宗派の確認:天台宗や浄土宗など、本式の形が異なる場合は必ず確認
  • サイズ:女性用は8ミリ前後、男性用は大玉、子供用はさらに小ぶり
  • 素材と品質:京仏壇仕立、日本製、正絹や人絹房付きが安心
  • 価格相場:略式念珠は980円〜8,000円程度、本式や高級天然石使用は1万円〜2万円台、希少石や特注品は3万円以上も。修理や追加注文も可能
  • サービス面:送料無料や当日発送、返品対応、300円程度の房交換など、急ぎの葬祭準備に便利


数珠

数珠は単なる仏具ではなく、持つ人の心と祈りを結び、人生の節目に寄り添う存在です。
天然石を用いた念珠は、美しさと意味を兼ね備え、葬儀・法要・お墓参りだけでなく、腕輪念珠として日常のお守りにもなります。
宗派や用途に合い、長く使える一本を選ぶことが、真の「良い数珠選び」のポイントです。



➤パワーストーン天然石の商品はこちら

この記事をSNSでシェア!